BAND-Member Staff Fan.com BAND-MSF企画・運営 バンドマン養成所 音楽著作活動サポート バンド結成マニュアル バンド活動マニュアル バンド戦略論 バンド用語辞典 バンドスタッフ バンドファン 楽器屋 音楽関連ショップ バンド関連書籍 バンド生活サポート バンド資金調達所 バンドツアー準備 音楽・現金プレゼント バンドメンバー募集・スタッフ募集 全国ライブハウス一覧 バンドサイトランキング
音楽・バンド用語辞典
音楽・バンドの用語を少しずつ情報を追加中 一部の地域限定の用語も登場するかも
>音楽・バンド用語辞典
 >ラ行


LINE OUT (ラインアウト)



他のアンプやミキシングコンソールなどに信号を送るための出口(ジャック)です。


ライン録り



これはスピーカーから出てくる音を録音するのではなく、スピーカーから出力される前の音を録音することをいいます。
ですからMDレコーダーなどを持ち込んで録音した場合とはかなり音が違ってきます。


Round Wind
(ラウンド・ワウンド)






弦の表面に凹凸がある弦。
指との摩擦を起こしやすく、倍音が良く聴こえます。
古くなるにつれて弦の表面が擦れて凹凸が減り、フラット・ワウンドの音に近づきます。
このときの状態を「死に弦」といいます。


ラック



様々なエフェクターなどを段に重ねて収納する箱のことです。
ラックでは、大きさの規格が決められています。

まず、横幅は19インチ(482.6mm)で統一されています。
たまに、ハーフラックというものもあり、横幅がちょうど半分になっているものもあります。

高さは「U」という規格で表され、1Uは1.75インチ(44.45mm)と決められています。
どんな機材でも、ちょうど1U、ちょうど2Uなどのような高さになるように作られているので、
中途半端な高さになってしまうことはありません。


ラック式エフェクター





足元に置くのではなく、ラックに組み込むタイプのエフェクターです。

ラック式のエフェクターは、ラックの規格に沿った大きさで作られているので、
積み重ねたときに、見た目的にもかっこよくなります。

機能は、コンパクトエフェクターと同じように1つのエフェクト効果に的をしぼったものや、
1台だけで何種類ものエフェクト効果を作り出すことができるものもあります。

1つのエフェクト効果をかけることを専門にしたラック式のエフェクターを、単体(たんたい)ということもあります。
それに対して、何種類ものエフェクト効果を作り出すことができ、
それ1台でほとんどの音作りができてしまうものをマルチエフェクター(略してマルチ)といいます。


Lead Vocal
(リード・ヴォーカル)




主旋律を受けもつヴォーカルをいいます。
普通にヴォーカルと言うことのほうが多いのですが、
歌う人が何人もいるようなグループでは役割分担をすることが多いので、
そういった場合にリードヴォーカルという表現をします。

また、曲の途中でギターなどのほかのメンバーが部分的に歌うこともあるでしょう。
そういったものと区別する意味合いでリードヴォーカルと呼ばれます。


Lead Guitar
(リード・ギター)




曲の主旋律を受けもつギターをいいます。
つまり、ツインギターのうち、おもにソロなどの単音弾きを担当するギターです。

とても目立つパートですのでヴォーカル同様にバンドの顔といえます。
ですから、バンド活動が活発になってくれば、個性や人をひきつける能力が問われることも多くなります。


リズム隊



ドラムとベースのことをいいます。
考え方によっては、リズムを担当するサイドギターも、リズム隊に含まれることがあります。


RETURN (リターン)



もどってくるという意味です。
アンプなどから外部のエフェクターなどに信号を送り、
エフェクト処理させてもどってきた信号をRETURN側の端子から受け取ります。

信号を送るときにはSEND(センド)側の端子につなぎます。


リハ



リハーサルを短縮して「リハ」といいます。


Reverb (リバーブ)



残響をつけるエフェクターです。
ディレイを使って、エフェクト音が絶え間なく連続させることでも、
音がつながっているように聴こえさせ、リバーブと同じ効果を得ることができます。


Limiter (リミッター)



ある規定値を超えた大きな入力信号を圧縮して規定値まで抑え、
過剰な入力による音割れや機材の破損を防ぐエフェクターです。


RELEASE (リリース)



エフェクターなどで、エフェクト効果をかける条件に達してから実際にエフェクト効果がかかるまでの時間を設定したり、
エフェクト効果がかかっている状態で、エフェクト効果をかける条件からはずれたときに、
エフェクト効果がなくなるまでの時間を設定します。


ルート弾き



ベースのアレンジで、音程を変えることなく、コードの基本となる音をずっと弾き続けることをいいます。


RATE (レイト)



モジュレーションでS字波を加えるときなどの、S字波の速さをあわらします。
SPEED(スピード)と書かれていることもあります。

振動数を大きく(周期を短く)設定すると、音が細かく揺れるようになり、
振動数を小さく(周期を長く)設定すると、音がゆるやかに揺れるようになります。


Rain Drop (レイン・ドロップ)





弦楽器を弾くためのピックで、左の図のような形をしたものをいいます。
逆さまに見たときの形が涙の形なので、こう呼ばれています。
ティアドロップと呼ばれることもあります。


レーベル



レコード会社を細分化させ、1つのアーティスト、または少数のアーティストによる独自のカラーを作り出したもの。
アーティストのイメージがレーベルのイメージに強く反映されるので、ブランド化されやすくなります。


レシーバー





ワイヤレスで、トランスミッターから発信された電波を受け取るための機材です。
そしてレシーバーからエフェクターへ接続したり、アンプに直接接続したりします。

ほとんどのレシーバーは1Uラック式になっています。


RATIO (レシオ)



比率という意味になります。
たとえばコンプレッサーでRATIOといわれれば、入力した信号と出力する信号の圧縮率を意味します。


Wrench (レンチ)





楽器の様々な調整をするときに使います。
一般的に六角形をしているので、六角レンチと呼ばれます。


LOW (ロー)



低音域のことです。


Low Cut Filter
(ローカットフィルター)




指定した周波数より低い帯域をカットするエフェクターです。
指定した周波数より高い帯域のみ通過させます。


ローディー



おもに機材の運搬や機材のセッティングなど、機材に関する仕事全般をおこなうスタッフをいいます。
バンドマンが機材の勉強をするためにほかのバンドでローディーをすることも多いです。


Low Pass Filter
(ローパスフィルター)




指定した周波数より低い帯域のみ通過させるエフェクターです。
指定した周波数より高い帯域がカットされます。


六角レンチ





楽器の様々な調整をするときに使います。
略してレンチと呼ばれます。


Long Delay
(ロング・ディレイ)




ディレイのなかでも、音が跳ね返ってくるまでの時間が長いものをロングディレイといいます。
一般には、DELAY TIMEが100ms以上のものをいいます。
ロングディレイでは、ダイレクト音とエフェクト音がはっきりと2つの音だと認識でき、やまびこのような効果が得られます。


音楽・バンド用語(ア行)
音楽・バンド用語(カ行)
音楽・バンド用語(サ行)
音楽・バンド用語(タ行)
音楽・バンド用語(ナ行)
音楽・バンド用語(ハ行)
音楽・バンド用語(マ行)
音楽・バンド用語(ヤ行)
音楽・バンド用語(ラ行)
音楽・バンド用語(ワ行)