BAND-Member Staff Fan.com BAND-MSF企画・運営 バンドマン養成所 音楽著作活動サポート バンド結成マニュアル バンド活動マニュアル バンド戦略論 バンド用語辞典 バンドスタッフ バンドファン 楽器屋 音楽関連ショップ バンド関連書籍 バンド生活サポート バンド資金調達所 バンドツアー準備 音楽・現金プレゼント バンドメンバー募集・スタッフ募集 全国ライブハウス一覧 バンドサイトランキング
音楽・バンド用語辞典
音楽・バンドの用語を少しずつ情報を追加中 一部の地域限定の用語も登場するかも
>音楽・バンド用語辞典
 >タ行


Dynamic microphone
(ダイナミック・マイク)






よくライブなどで使われている一般的なマイクです。
価格も安く、ある程度は丈夫にできています。


対バン



同じ日に一緒にライブをするバンドのことです。
楽屋も対バンと一緒に使います。


DIRECT OUT
(ダイレクト・アウト)




アンプなどからの出力信号を、直接送り出すことをいいます。
一般的に音を加工したり増幅させたりすることなく、
ラインレベルでそのままPAやレコーディングのコンソールに送り出します。

DIRECTを略してDI(ディー・アイ)といいます。


Down Picking
(ダウン・ピッキング)




弦楽器で、弦を上から下に向かって弾くことをいいます。
略してダウンと呼ばれます。
これに対して、弦を下から上に向かって弾くことをアップ・ピッキングいいます。


TAB譜 (タブ譜)



五線譜ではなく、どの弦のどの場所を押さえればよいか書いてある楽譜です。


ダブル効果



ダイレクト音とエフェクターを通すなどした音に微妙な遅れが生じることにより、2本同時に弾いているように聞こえます。
これがダブル効果です。

この時間の遅れが少なくなると、人間の耳には2本弾いているとは認識できなくなり、
1つの音に厚みがついたように感じられます。


Tom (タム)



正面奥に取りつけられているドラムです。
タムは1個だけではなく2個や3個の場合もあり、
このような場合、音が低いほうから順にタム、タムタム、タムタムタムなどのようにいいます。


単体 (たんたい)



1つという意味です。
エフェクターで単体といえば、ある1つのエフェクト効果をかけることを専門にしたエフェクターのことをいいます。
それに対して、1台のエフェクターで、何種類ものエフェクト効果を作り出すことができ、
ほとんどの音作りができてしまうものをマルチエフェクター(略してマルチ)といいます。


Ticket Norma
(チケット・ノルマ)




バンドが手売りをしなければならないチケットのことで、ライブハウスやイベントによって枚数も違います。
この枚数よりも売れたチケットの枚数が少なかった場合は、バンドで自腹を切ってチケット代を支払わなければなりません。
ですから、ノルマ以上のチケットが売れるようになるまでは、お金を払ってライブに出させてもらうということになります。
ノルマ以上のお客さんが来なかったら次からは出演できないということはないので安心してください。


Tuner (チューナー)





弦の音程をあわせることをチューニングといいます。
そしてチューニングをするために、鳴っている音の高さを調べる機械を
チューニングメーター、またはチューナーといいます。


Tuning (チューニング)



弦の音程をあわせることです。
チューニングメーター(チューナー)、音叉などを使ってチューニングします。


Tuning Key
(チューニング・キー)




太鼓の皮の張り具合を調節するための小道具です。

弦楽器のように決まった音の高さに合わせるのではなく、
自分の好きな音になるように調節します。


Tuning Meter
(チューニング・メーター)






弦の音程をあわせることをチューニングといいます。
そしてチューニングをするために、鳴っている音の高さを調べる機械を
チューニングメーター、またはチューナーといいます。


チューブ



アンプの用語で、音を増幅させる手段をあらわします。

音を増幅させるときに、真空管を使って音を増幅させるものをチューブ(Tube)といいます。
Tubeアンプでは、あたたかみのある音を出すことができます。

これに対して、トランジスタを使って電気的に音を増幅させるものをソリッド・ステート(Solid State)といいます。
Solid Stateは機械的な増幅なので、温かみを出すことは困難ですが、音を加工しやすいという利点があります。
TubeとSolid Stateの両方を使ったタイプも存在します。


Twin (ツイン)



2人という意味です。
バンドの構成の場合では、そのパートのメンバーが2人いるという意味になります。
たとえばギターが2人いる場合、ツインギターといいます。
「ウチのバンド、ギターはツインです」といえば、バンドの構成でギターが2人いるという意味になります。
ツインギターに限らず、ツインヴォーカルのバンドもいれば、ツインベースのバンドもいますね。


Twin Pedal (ツイン・ペダル)



ペダルが2個で1セットになったものです。
左右の足でペダルを踏み、1つのバスドラムをたたきます。

両足で踏むので、たたくことができる数はツーバスと同じになるのですが、
音はツーバスとは違ってきます。

また、機材の名前ではなく、ワンバスでペダルだけ2個つけてある状態をツインペダルということもあります。


Twin Lead (ツイン・リード)



ツインギターで、2人ともリードギターの役割をすることをいいます。
主旋律が2本ということになりますので、アレンジ能力が高くないとなかなかうまくいきません。
かなりのアレンジ経験を積んだ人でない限り、
リードギターとサイドギターでしっかりと役割分担したほうがバンドがまとまります。


ツーバス



バスドラムが2つという意味です。
右足と左足の両方でたたくので、単純に考えたら音の数は2倍になります。
激しい曲をやっているバンドに多いようです。


DI (ディー・アイ)



DIRECT(ダイレクト)を略してあります。


Tear Drop (ティア・ドロップ)





弦楽器を弾くためのピックで、左の図のような形をしたものをいいます。
逆さまに見たときの形が涙の形なので、こう呼ばれています。
レインドロップと呼ばれることもあります。


Distortion
(ディストーション)




電気的に歪んだ音を作り出すエフェクターです。
波形の振幅の大きな部分を切り取ることにより、倍音を多く発生させ、
歪んだ音を作り出します。


Delay (ディレイ)



入力された音の振動するタイミングを遅らせるエフェクターです。
入力した音と同じ音、または音質を変えた音を時間を遅らせて発音させることができます。

入力した音と同じ音、または音質を変えた音を時間を遅らせて発音させ、
やまびこのような効果を出したり、
エフェクト音(遅れてくる音)を重ねる事により空間的な厚みや広がりを作ることができます。

エフェクト音の回数を設定したり、原音とエフェクト音の大きさの比率を変えることによって、
リバーブの代用をすることもできます。
また通常では、モジュレーションが標準装備されているので、
コーラスやビブラートなどの効果を得ることもできます。


DELAY TIME
(ディレイ・タイム)




音が入力されてから、エフェクト音が発音するまでの時間です。
この時間が短いほど、音が重なって聴こえて音に厚みをつけることができ、
この時間が長くなると、遅れて音が跳ね返ってくるのがハッキリとわかるようになり、
やまびこのような効果を得ることができます。

ディレイで音の跳ね返りの回数が複数回の場合、
エフェクト音が発音されてから次のエフェクト音を発するまでの時間もDELAY TIMEと同じになります。


出順 (でじゅん)



ライブやイベントなどに出演する順番をいいます。


DEAD POINT
(デッドポイント)




楽器で「この音だけ抜けが悪い」という場所。
(例えばBassの3弦の5フレットのDの音だけ抜けが悪いなど)

DEAD POINTはパラメトリック・イコライザーを使ってピンポイントでブーストさせて、
音抜けを良くすることができます。


DEPTH (デプス)



モジュレーションでS字波を加えるときなどの、S字波の強さ(振幅)をあわらします。

振幅を大きく設定すると、音が大きく揺れるようになり、
振幅を小さく設定すると、音が小さく揺れるようになります。


転換



ライブやイベントなどで、バンドとバンドの入れ替わりをいいます。
前のバンドの機材の片付けや、次に出演するバンドの機材のセッティングがあるので、
転換には平均的に10〜15分くらい時間がかかります。


TONE (トーン)



音色をいいます。


Triangel (トライアングル)





弦楽器を弾くためのピックで、左の図のような形をしたものをいいます。
オニギリ型とも呼ばれています。
1つの角が、すり減ったとしても、残りの2つの角で弾く事ができます。


トランスミッター





ワイヤレスで、音の電気信号を電波に変えて飛ばす側の機材です。

このような小さな機材ですので、ポケットに入れることもできます。
ストラップにくっつけてしまうバンドマンも多いです。

短いシールドを用意し、楽器本体からトランスミッターに接続します。
あとはトランスミッターの電源を入れるだけで音が電波として飛ばされます。


音楽・バンド用語(ア行)
音楽・バンド用語(カ行)
音楽・バンド用語(サ行)
音楽・バンド用語(タ行)
音楽・バンド用語(ナ行)
音楽・バンド用語(ハ行)
音楽・バンド用語(マ行)
音楽・バンド用語(ヤ行)
音楽・バンド用語(ラ行)
音楽・バンド用語(ワ行)